滋賀県東近江市の五箇荘は、近江商人の発祥の地らしい。そこに、なかなか興味深い水との共生のくらしが残っている。いわゆる「カバタ」で、水路を家の敷地内に引っ張り込んで、野菜を冷やしたり、食器を洗ったりする。残飯は鯉やらが食べてくれる仕組みだ。この鯉はお寺のまえのカバタで撮影。
About the author
自然を愛するジオグラファー、ジオトラベラー。A naturelover, a geotraveller and a bicycle lover.Related Posts

6月 28, 2020
琵琶湖 に日が昇る

8月 4, 2020
干拓前の長命寺は島だった

7月 5, 2020