野迫川村の雲海撮影にトライ

雲海(うんかい)、雲の海というのは、霧が大量に発生してまるで雲の海に山の頂が島のように浮かんでいる様子を眼下に見下ろした景観のことを言う。奈良県の野迫川村は雲海の著名スポットだそうだ。

地元の宿店主によると、野迫川村で霧が発生する根本要因は地面、川、海の3種類の水だという。地面に雨などで水分があり、川に水があり、遥か熊野灘から南南東の風に乗って湿った空気があがってくる、という3つの条件が揃うと素晴らしい雲海になるらしい。

一泊しかないチャンス、朝4時半に起きてスポットを訪れて撮影したのがこちら。雲海・・・とまではいかないが、川霧としては見事な景色が見れた。

投稿者について

自然を愛するジオグラファー、ジオトラベラー。A naturelover, a geotraveller and a bicycle lover.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です