ネイチャーと自転車。自然地理学フレーバー。
あの丘に何か舞い降りてきたな。
八日市という町から東に向かって千種街道が伸びてお…
滋賀県東近江市の五箇荘は、近江商人の発祥の地らし…
なぜ三井寺で武蔵坊弁慶? 鐘の絵の意味は? その…
比叡山延暦寺に電車で行く方法は2つある。京都側の…
雲の合間より太陽が覗く。大津市の三井寺にて。
安祥寺川と琵琶湖疏水の立体交差。交わらず! こう…
山科の毘沙門堂に、大木に育ったイロハモミジがあっ…
日吉大社の鳥居が琵琶湖にある。4月の山王祭ではこ…
山科、毘沙門堂にて。緑に赤のさし色が美しい。