Skip to content

クアトロのジオグラフ

ネイチャーと自転車。自然地理学フレーバー。

カテゴリー: 湖沼・川

笠置の木津川

6月 28, 2020

笠置の沈下橋。木津川はけっこう川幅が広いな。 む…

琵琶湖 に日が昇る

6月 28, 2020

近江今津のホテル上階より撮影した朝の琵琶湖。 日…

嵐山へ自転車ポタリング

6月 20, 2020

折り畳みの愛車、Renaultのplatinum…

大津市(滋賀県)と宇治市(京都府)の県境

6月 18, 2020

大津市(滋賀県)と宇治市(京都府)の県境。けっこ…

日吉ダムの鯉のぼり

5月 15, 2020

最近、こいのぼり見なくなったなあ。ここではとても…

宇治川のイロハカエデ

4月 19, 2020

宇治川の天ケ瀬ダム

4月 17, 2020

投稿ナビゲーション

前へ 1 2

最近の投稿

  • レンタカーを一瞬でテレワーク仕様にする意外な小道具
  • 梅にヒヨドリ
  • 不許葷酒入山門
  • 大寒波の大雪の夜、鹿が食べていたもの
  • 干し柿が10個並んだ正月飾り
  • 松と南天と笹の正月飾り
  • キリスト教会のような神社のようなお寺 能勢妙見山
  • 紅葉水鏡
  • 鹽竈(しおがま)神社の見事な岩は泥質片岩らしい
  • 前方後円墳のコロニーがここに
  • 磯ノ浦の夕陽
  • カマキリのゆうごはん
  • Jackeryのポータブル電源では使えない道具
  • APN設定は正しいのにDTI SIMがネット接続できない場合の解消法
  • 火打岩という地名に眠る鉱物
  • せき止められたダム湖の下流側の渓谷には巨木が生えていた
  • キウイフルーツと見間違わんばかりの瑞々しいクリ
  • 二重虹発生のメカニズム
  • 西の空に浮かぶはひつじ雲かうろこ雲か
  • 木津川にかかる流れ橋、上津屋橋(こうづやばし)
  • 玄武洞公園には無数のカニがいた アカテガニ(赤手蟹)というらしい
  • トリケラトプスのレプリカ化石
  • トレイルカメラが野生のイタチを捉えた
  • 玄武岩の柱状節理がねじれまくってる玄武洞
  • 山陰海岸ジオパーク 竹野町のリアス式海岸は想像以上の絶壁
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 自転車ブログ 近畿サイクリングへ

  
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

ジャンル別

地形・地質

気象

海洋

湖沼・川

植生

ガーデニング

天体

野生動物

器材

自転車

カテゴリー

都道府県別

京都府

滋賀県

大阪府

和歌山県

奈良県

兵庫県

RSSフィードなど

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

アーカイブ

Copyright クアトロのジオグラフ. All rights reserved. | Theme by SuperbThemes