砂洲海岸、天橋立はどうやってできたのか

#砂洲 #砂洲海岸#天橋立 #クロマツ #sandbar#sandbank#miyazu #japanlandscape

天橋立は日本を代表する白砂青松(はくしゃせいしょう)の景勝地だが、これは松が青々と茂ることの表現で、青松という松の種類はなく、松の品種は主にクロマツらしい。

天橋立は観光地として著名だが、昔からある観光地の多くがそうであるように、自然がつくった景勝地だ。天橋立は砂州である。まるで橋のように陸地と陸地を結ぶ。

この砂州を作った要因は、海流だ。世屋川をはじめとする丹後半島の東側の河川から流出した砂礫が海流により流され、野田川の流れからくる阿蘇海の海流とが、ぶつかったことにより、江尻側よりほぼ真っ直ぐに砂礫が海中に堆積しできたものだそうだ(→参照)。

About the author

自然を愛するジオグラファー、ジオトラベラー。A naturelover, a geotraveller and a bicycle lover.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。