スマホやタブレットを何台も持つようになり、IIJMIOの「データ容量シェア」に切り替えた。
当初はメインスマホで大容量ギガ契約してテザリングで対応していたが、メインスマホのバッテリー切れが弱点だった。そこで費用は甘受して2台目、3台目、と格安SIMカードを挿していったのだが、月末になるとよく使うメインスマホはギガ切れで難儀する一方で、車に置きっぱなしの2台目のギガは充分残ってる、といったアンバランスな状態が生じていた。
そんな折、IIJMIOの「データ容量シェア」というサービスを見つけ、全てのスマホ・タブレットをIIJに一元化することにした。端末間でデータ容量をシェアできる。これが想像以上に私の用途に合っていて、どのスマホ・タブレットも不自由なくネットを使えるのにも関わらず、費用はメインスマホ(30ギガ)で月額3000円強、他の端末は月額440円(eSIM)または740円(通常SIM)と、月額4000~5000円でおさまるようになった。